小学生低学学の子供を持つお母さんンお悩みは
小学校の子供の帰宅時間が早すぎて困る
ということではないでしょうか?
小学生低学年の子供が早く家に帰ってきても家でひとりぼっちにさせておくのも可愛そうです。
そんな寂しい想いをさせないために習い事もいいかもしれません。
でも、ひろりで習い事に通わせるのにも不安が残ります。
「あの子、ちゃんと塾に行っているかしら?」
「習い事で帰りが遅くなるのは心配」
「ひとりでお留守番させて寂しくないかな?」
そんな心配や罪悪感を持っても当然です。
フルタイムで働く共働き夫婦なら小学生低学年のスケジュールを把握しておきましょう
毎日忙しくしているフルタイムで働く共働き夫婦なら、まずは小学生低学年の1日のスケジュールを把握しておきましょう。
- 起床 7時
- 最初はなかなか起きてはくれないものですが、徐々に慣れてきてくれます。
ただ大声で起こさなければならないのはどこの家庭でも同じです。 - 登校 7時30分~7時45分
- 集団登校の小学校が多いですから、これくらいの時間帯に集合場所に到着していなければなりません。
- 授業時間 8時30分~15時
- 小学校入学当初はもう少し早い帰宅時間になります。
また小学1年生だけの下校になるので親の出迎えを求める小学校もあります。
ですから、15時すぎに小学生の子供は帰宅してきます。
さてココからどのように過ごさせるかが悩みますよね。
共働きのお母さんが帰って来れるのは18時を回ってしまいますから。
- 習い事・塾 16時半~18時
- 小学生低学年の習い事では
時間 16時~18時
回数 週に1回~2回程度
のところが多いようです。
ですので、複数の習い事を差せていおるご家庭も多いようです。
習い事や塾の間のお腹が減らないようにおやつや軽食も必要
「腹が減っては戦はできぬ」
これは小学生の子供も同じです。
お腹がグーグ-なっている状態ではどんな習い事も観につきませんし、塾での勉強も頭に入りません。
ですので習い事や塾に通う前になにか小腹を満たすものも用意しておいてあげましょう。
共働き家庭で小学校1年生~3年生の放課後の過ごし方
共働き家庭の場合、小学校低学年の間は学童保育を利用も考えなくてはなりまsン。
学童保育は「放課後児童クラブ」などとも呼ばれていて、共働きなどで昼間に親がいない小学生が放課後や夏休みといった長い休暇中に通う施設のことです。
現在、学童保育の施設は全国に2万カ所以上あり、117万人の児童が登録しています。
(放課後児童健全育成事業として届出をしているクラブのみ)。
学童保育にも「公立学童」と「民間学堂」がある
知奈多良木夫婦にとって小学生低学年の小友の放課後の過ごし方について心強い味方が学童保育です。
ただこの学童保育にも「公立学童」と「民間学堂」があります。
学童の種類 | 費用の目安 |
---|---|
公立学童保育 | 月額4,000円?8,000円 |
民間学童保育 | 入会金10,000円? 月額40,000円?100,000円 |
現実問題として「公立学童」と「民間学童」の料金にはかなり大きな差があります。
このあたりはご家庭の収入のことも考えなくてはなりません。
ただ民間学童の中には特色ある学童保育を実施しているところもあり、費用面以外でも検討するポイントはたくさんあります。
お仕事が忙しくて帰宅時間がバラバラのお父さんやお母さんには18時以降も預かってくれる民間学堂はとちぇもありがたいところです。
あるいは、
・先生がネイティブな英語を話す外人もいる
・遊ぶ場所が広い
・子供を見守るスタッフが多い
などもあります。
共働き夫婦で小学生の低学年子供には、とにかく居場所を確保してあげましょう
小学生低学年の時期はとにかく社会との協調性を養う大事な時期でもあります。
そんな大事な時期に家でひとりで過ごさせるん尾は可哀想かもしれません。
昔みたいに母親がじっくり子供と向き合って子育てをする時代は終わりました。
共働き夫婦にとってそんな子育ては無理な話です。
小学生の子供の居場所を作ってあげる工夫が必要
だと思います。
少しお金がかかっても、それも小学低学年の間だけですから。